第639回男塾「ハワイの物価を通して見えて来る日本の敗北」2 ハワイに住む日本人に取材した 物価高を感じているのは日本人トラベラーだけではない。生活のかかっているロコ(Loco/地元民)こそ実感しているはずである。そこでハワイに住む日本人にインタビューしてみた。 「もともとハワイの物価は高かったのですがコロナで変わりました。生活用品は以前の1.5倍くらいになりました」「ハ
続きを読む第638回男塾「ハワイの物価を通して見えて来る日本の敗北」1 4年ぶりのハワイは・・・・ 今は2024年2月25日ハワイ・オアフ島ホノルルにいる。現地時間で夜中の3時に執筆しているところだ。骨休めを含めて取材旅行に来てまだ2日目だ。時差ボケはないが4~5時間ほど睡眠をとって夜中に執筆するのは習い性になってしまっている。知っての通り私はワクチンを打たない派のため、接種証明書が発行され
続きを読む第637回男塾「イスラエルとパレスチナ 人類史上最もやっかいな問題」11 ~完結編・イスラム教は21世紀の社会主義になる~ 「平等主義」の問題点 イスラム教では自由ではなく平等を強く主張するし平等な社会を求めている。だから画一的な集団蟻のような社会になる。「全智全能のアッラーの下に全てのイスラム教徒は平等であらねばならない」というのが彼等の思想だ。いや、イスラム教徒だけではなく
続きを読む第41回男塾「ハワイの物価を通して見えて来る日本の敗北」1 4年ぶりのハワイは・・・・ 今は2024年2月25日ハワイ・オアフ島ホノルルにいる。現地時間で夜中の3時に執筆しているところだ。骨休めを含めて取材旅行に来てまだ2日目だ。時差ボケはないが4~5時間ほど睡眠をとって夜中に執筆するのは習い性になってしまっている。知っての通り私はワクチンを打たない派のため、接種証明書が発行されな
続きを読む第636回男塾「イスラエルとパレスチナ 人類史上最もやっかいな問題」10 ~イスラム教の問題点編~ 本論考シリーズは10回を数える長編となったが、イスラエルとパレスチナ・アラブの戦争はまだまだ続いていく。「インディファーダ」というアラブの総決起もやがて起きて来る。まだまだこのままその歴史を追っていくことはできるが男塾が他に伝えたいことは山のようにある。 ここまでイスラエ
続きを読む