表示中のページ:27 カテゴリー[すべて]
2023/10/04

第609回男塾「第二次世界大戦の分水嶺・ガダルカナル」1

軍事
歴史

第609回男塾「第二次世界大戦の分水嶺・ガダルカナル」1 第二次世界大戦の分水嶺は「ガダルカナル」であってミッドウェーではない。ミッドウェー海戦は昭和17年6月5日、ガダルカナル戦は同年8月~12月、撤退作戦開始は翌年の18年2月からである。日本軍は両方の戦いで決定的な敗北を喫した。帝国海軍にとってはミッドウェーはターニングポイントになったし、帝国陸軍にとってはガダルカナルが陸軍

続きを読む
2023/09/27

第13回男塾・経営塾「顧客の創造」1

経営

第13回男塾・経営塾「顧客の創造」1 「顧客の創造」・・・・何度この言葉を使って来たことだろうか。企業人にとってこの言葉は入口であり出口でもある。しかし世が移り変わる以上、永遠に出口がないとも言えよう。世が変転流転するのは常でありその速度は増している。よって企業は永遠にイノベーションを要求されることになる。社会の変化によって今までの顧客の創造手法が通じなくなる時が必ず来るから

続きを読む
2023/09/27

第608回男塾「史上最悪の特攻作戦・桜花」

軍事
歴史

第608回男塾「史上最悪の特攻作戦・桜花特攻」 私はその時に書きたいテーマを探して書いている。と同時に、自分が知りえた知識や体験の中でどうしても皆様に伝えねばならないと思ったテーマも書いている。 歴史も、健康学も、経営も、ワクチンの真実も、日航123便墜落事故の真相も、軍事も、あの世の実相も、地上で生きている我々にとっては知っておかねばならない知識であると確信しているからで

続きを読む
2023/09/20

第12回男塾「成功は技術」5

ビジネス
経営

第12回男塾「成功は技術」5 成功の技術・第七条「潜在意識を活用する」 「リピート」というのは、実は「潜在意識」を活用する方法でもあることを知っていただろうか。リピートにはとてつもない "秘密" がある。 人間の心の領域は、表面意識1/13、潜在意識12/13の割合の構成になっている。一般的に知られている割合は1対9であるが、比率として表面意識は潜在意識と比較して極端に少

続きを読む
2023/09/15

男塾緊急論考「緊急! ワクチン問題研究会記者会見に見る黙殺」

健康
医学

男塾緊急論考 「緊急! ワクチン問題研究会記者会見に見る黙殺」    ※論考最後に「一般社団法人ワクチン問題研究会」の記者会見動画が見られるURLを貼ってあります 国民には「知る権利」がある。ただし国民が等しく国家機密を知る権利はない。公務員の口を縛る「秘密保護法」は制定されており、国家機密が漏れないようにしているのには理由がある。政府は何でも国民にディスクローズすべきで

続きを読む