第594回男塾「ゴールドの未来と日本の衰退がよくわかる話」② 一般政府債務残高の対GDP比は世界一 よくもまあこれだけ景気の悪い数値を持ってくるな、と思うかもしれないが事実は事実だからしかたがない。 10年間で政府債務残高は約2倍に増加した。このグラフを知りながら世界の投資家は安全資産として金利のつかない日本国債をよく購入するものだと思う。まだ日本の信用が残っ
続きを読む第593回男塾「ゴールドの未来と日本の衰退がよく分かる話」① もうデフレ頭脳を変えないといけない時代に突入している。 我が国ではあまりにもデフレが長期化したために日本人はインフレに対応できないでいる。それはそうだろう。今、30歳近い人は生まれて以来ずっとデフレ経済の世界で生きてきたのでピンとこないのも当然のことかもしれない。もの心がついた頃とインフレの今の物価はほぼ一緒、或
続きを読む第592回男塾「EV化にはトヨタを潰す『罠』が仕掛けられている」③ ~欧米中の仕掛けるEVの罠~ ゲームチェンジを画策しているEU 本論考のもう一つの重要な論点は、EV化の潮流の背景には「罠」が潜んでいるということだ。その「罠」とは何かというと、EV化という「ゲームチェンジ」によってトヨタを中心とする日本自動車群を弱体化させようとする欧州勢による企みがあるということで
続きを読む第591回男塾「百害あって一利ない『マスク』を外そう」後編 無症状感染者からは感染していない調査結果 しかし無症状感染者が人にウイルスを感染させるというエビデンスは必ずしも明確ではない。そもそも無症状の人を感染者と呼べるのかという問題は一旦置くとして、無症状である以上ウイルス量は有症状感染者より格段に少ないはずだから、医学雑誌に掲載された2つの論文では無症状感染者が他人にうつす
続きを読む第590回男塾「2022年超過死亡数13万人増を黙殺」 ※「百害あって一利ない『マスク』を外そう」後編の配信の前に、現在ほとんどの日本国民が気づいていない事態が進行しているので、その論考を優先的に配信します。(男塾管理事務局) 配信しなければならないことが数多くあるため、重要なことだが短くまとめることにする。どうしても早く知っておいて欲しいからである。
続きを読む