表示中のページ:17 カテゴリー[すべて]
2024/02/21

第36回男塾「空き家対策と古民家再生」前編

ビジネス
経営

第36回男塾「空き家対策と古民家再生」前編 ※「イスラエルとパレスチナ」の論考の総まとめとして10回、11回と2回分残っているが、目先を変えて今回と次回は「空き家対策」についての論考をお届けすることとする。 空き家は"死産"ではなく"資産" 空き家はここ20年間で1.5倍の849万戸にも増加しているし、人口減の日本では今後益々空き家は増える見通しである。こうしてい

続きを読む
2024/02/20

第631回男塾「イスラエルとパレスチナ  人類史上最もやっかいな問題」8 ~イスラム教編~

軍事
国際政治

第631回男塾「イスラエルとパレスチナ  人類史上最もやっかいな問題」8~イスラム教編~ メッカから追われ、メッカに攻め上り制圧したマホメット軍 当時の新興宗教であるイスラム教は貧民や奴隷などの支持を受け、燎原の火の如く中東地域全体に広がっていくことになる。しかしマホメットが属していた宗教的にも政治的にも支配者であった多神教のクライッシュ族に迫害され、622年にメッカを追われる

続きを読む
2024/02/13

第35回男塾「イスラエルとパレスチナ  人類史上最もやっかいな問題」9~その後のパレスチナ人~

軍事
国際政治

第35回男塾「イスラエルとパレスチナ 人類史上最もやっかいな問題」9~その後のパレスチナ人~    イスラエル第一次中東戦争で勝利する 1949年7月20日、第一次中東戦争が終結し新生イスラエルとイスラエルを攻撃したアラブ諸国の間で休戦協定が結ばれた。戦闘が止むと侵攻してきたアラブ諸国軍の撃退に成功したイスラエルは、歴史的なパレスチナの領土の78%を領有した。なお、この戦争は国際

続きを読む
2024/02/13

第630回男塾「イスラエルとパレスチナ 人類史上最もやっかいな問題」7 ~イスラム教編~

軍事
国際政治

第630回男塾「イスラエルとパレスチナ  人類史上最もやっかいな問題」7~イスラム教編~ イスラム教とはどんな宗教なのか イスラエルとパレスチナのその後の歴史を追っていく前に、両者間の領土問題と同等、いや、それ以上に両者を分かつ宗教問題に言及しておく必要があると思う。両者間の宗教に言及して行く過程でどうしてもキリスト教にも言及せざるをえなくなるだろうが。ユダヤ人はユダヤ教を信仰

続きを読む
2024/02/09

第34回男塾「イスラエルとパレスチナ  人類史上最もやっかいな問題」8 ~イスラム教編~

軍事
国際政治

第34回男塾「イスラエルとパレスチナ  人類史上最もやっかいな問題」8              ~イスラム教編~ メッカから追われ、メッカに攻め上り制圧したマホメット軍 当時の新興宗教であるイスラム教は貧民や奴隷などの支持を受け、燎原の火の如く中東地域全体に広がっていくことになる。しかしマホメットが属していた宗教的にも政治的にも支配者であった多神教のクライッシュ族に迫害され

続きを読む