表示中のページ:1 カテゴリー[歴史]
2025/06/04

第685回男塾「大東亜戦争は解放戦争だった」4最終回・・・日本は断じて侵略戦争などしていない・・・

歴史

第685回男塾「大東亜戦争は解放戦争だった」4最終回・・・日本は断じて侵略戦争などしていない・・・ 松井岩根大将の厳命 このように東京裁判という法廷を開くうえで連合軍の都合によって突如南京事件は捏造されただけに過ぎず、ごく少数の嘘の証言に基づいて、既に引退し戦死者を弔うために観音様を掘って余生を過ごしていた松井岩根元大将を法定に引っ張りだし、戦争犯罪人として処刑に処したこと、それは

続きを読む
2025/05/29

第684回男塾「大東亜戦争は解放戦争だった」3・・・日本は断じて侵略戦争などしていない・・・

軍事
歴史

第684回男塾「大東亜戦争は解放戦争だった」3 ・・・日本は断じて侵略戦争などしていない・・・ 南京大虐殺は突如浮上した 1948年11月の東京裁判の判決では、「日本軍の放火、略奪、暴行によって10万人~30万人が犠牲となった」と言い渡された。この日から日本軍の南京大虐殺は歴史的事実となった。 「南京事件」なる戦争犯罪は突如東京裁判で浮上し、大日本帝国陸軍もナチス・ヒトラー

続きを読む
2025/05/19

第683回男塾「大東亜戦争は解放戦争だった」2・・・日本は断じて侵略戦争などしていない・・・

軍事
歴史

第683回男塾「大東亜戦争は解放戦争だった」2 ・・・日本は断じて侵略戦争などしていない・・・ 昨年10月21日に第661回男塾「大東亜戦争は解放戦争だった1」を配信したが、突発的時事にコメントするために一端中断し、新しい論考に取り組まざるを得なかった。時間は空いたしまったが、本論考はその続きにあたる。論考のベースは昨年三宮で行った本気男塾セミナーの内容であるが、読み直しているうち

続きを読む
2024/11/07

第664回男塾「ルソン島の戦跡を巡る」後編・・・マニラとの架け橋・・・

ビジネス
歴史
旅行記

第664回男塾「ルソン島の戦跡を巡る」後編・・・マニラとの架け橋・・・ マニラの現状 マニラ湾の入り口にある「コレヒドール島」はフィリピン戦の最激戦地となった島であり、米軍の海上要塞であった。この重要軍事拠点を指揮していたのがマッカーサーだ。しかし日本軍の攻撃によって「I shall return」の言葉を残して米軍はこの島を放棄して撤退し、無様にもマッカーサーは身一つでオーストラ

続きを読む
2024/11/01

第663回男塾「ルソン島の戦跡を巡る」前編・・・ラムット橋の悲劇・・・

ビジネス
歴史

第663回男塾「ルソン島の戦跡を巡る」前編・・・ラムット橋の悲劇・・・ 第662回男塾「緊急!北朝鮮、ウクライナ戦争に1.2万人派兵」前編の最期に、「次回は米国政府・ロシア政府のこの件に関するコメントを紹介する」と結んだ。この時は米ロとも北朝鮮のロシア派兵には否定的なコメントを出していたので、それを紹介しようと思っていたのだが、現段階ではウクライナの奇襲作戦によって一部占領されている

続きを読む