第220回男塾「健康維持の決定版は『塩』にあった」③
新陳代謝の働きをよくする塩分
一倉理論では体の「新陳代謝」を特に重要視している。新陳代謝の新陳とは、栄養分を細胞に供給することであるし、代謝とは、老廃物を細胞から取り去ることである。その肝心な新陳代謝の働きをよくするものが塩分であるので、その塩分が不足すると新陳代謝が働かなくなる。それが健康を阻害し病気への道を開いているというわ
第219回男塾「健康維持の決定版は『塩』にあった」②
「塩で病気は治る」10の事例
(事例1)花粉症と高血圧が同時に
ある年の沖縄のホテルでの社長を対象とした"経営計画実習ゼミ"のことである。第一日の朝食のときに、K社長が「花粉症でもう十年も苦しんでいます」とおっしゃるので、「ここにいる一週間で治してさしあげますよ」と申しあげた。そして、毎朝卵醤一個を四~五日続けることを実行して
第218回男塾「健康維持の決定版は『塩』にあった」①
男塾では、世の常識となっている嘘を暴いて、正しい知識をもってもらうことにより、非常識に気が付き、そして幸せになってもらうべく情報配信をしている。
男塾で取り扱うテーマは、軍事、政治、経済、金融など多岐に渡っているが、その中でも「医学、健康」のテーマがどうやら女性には特に関心が高いようだ。その理由は「健康」のテーマには普遍性があり